背骨をリセット!

私たちの体には自分の意思でコントロールできる体制神経(運動神経、感覚神経)と意思とは無関係に体の機能を調節する自律神経(交感神経、副交感神経)があります。


そして、緊張・ストレスを感じている時に活発になる交感神経と、休息・睡眠などリラックスしている時に働き、内臓機能を促進する副交感神経が、お互い車のブレーキとアクセルのようにバランスをとりながら健康状態を保っています。

このバランスが崩れて正常に働かなくなるとさまざまな症状があらわれます。

自律神経の乱れる原因には
ストレス、生活のリズムの変化、悪い習慣、ホルモンの乱れ等さまざまですが、
特に姿勢が悪く骨格のバランスが崩れている方に多く自律神経の乱れがあらわれます。


“背骨と骨盤”は背中、お腹、お尻の筋肉に支えられて体のバランスを保っています。

しかし、長時間のデスクワークや悪い姿勢、日常生活の癖、運動不足、冷えやストレスにより、背骨や骨盤が傾き、体が歪んだ状態になります。

特に背骨には交感神経、首と骨盤には副交感神経があるので、悪い姿勢でそれらが圧迫し続けられると、それぞれのスイッチの切り替えがスムーズに出来なくなり、呼吸や体温、ホルモン調節、内臓機能に影響が出てきます。




背骨のまわりの筋肉組織を緩める事で、自律神経を刺激し、交感神経と副交感神経のバランスを整えることができます。



2in1パーソナルでは
皆様の長年のお悩みに対し
【解剖学】を基にオーダーメイドプログラムを作成し『運動』『栄養』『睡眠』のバランスを整えながら“自分史上最高の身体へ”と導くお手伝いを致します。

#背骨 
#パーソナルトレーナー 
#美姿勢
#背中美人 
#筋膜リリース
#ダイエット 
#2in1パーソナル
#タイ古式マッサージ 
#ファスティング
#背中専門トレーナー ーナー
#ビフォーアフター #変化
#人生って面白い
#自律神経調整 
#カラダは変わる

2in1personal therapist academy

タイ式ヘッドスパ「脳ゆる」セラピスト養成講座スタート 「本物のセラピスト」を育て、「働く場」を創り出す、女性の社会的自立を支援する〝新しい学校〟

0コメント

  • 1000 / 1000